はじめに
アサマ・アグリツーリズム
農体験から東信地域の援農・就農支援へ
「浅間山麓1人1籠(かご)支援隊」
長野県 地域発元気づくり支援金 活用事業

農業は、地域経済の持続可能な活性化を促進する大切な営みの一つです。
私たちは、先人たちの苦労と収穫の喜びのバトンを後世に伝えようと、援農や移住を伴う就農につながるための活動を行っています。
田舎暮らしや自然との対面は、けっして簡単な事ではありませんが、やりがいと可能性にも満ちています。
私たちが愛してやまないこの浅間山麓と、農業に魅力を感じるみなさんを、丁寧につなげる活動を続けていきます。
私たちは───
東信・浅間山麓の農業と、援農・就農を考える新しい仲間との出会いと体験の場をつくり、地域の活性化に貢献します。
援農体験と地域農産物の食体験を通じて、地域の農業支援を図ると共に、将来的な移住・就農への関心を高めます。
援農体験の機会を増やし、移住・就農への魅力を発信していきます。
地域農家のみなさんと新たに就農する仲間たちと共に、地域農産物の需要喚起とブランド化に貢献します。
「浅間山麓1人1籠(かご)支援隊」とは
農産物の収穫だけでなく、一年を通じたたくさんの農作業をお手伝いいただき、その収穫された農作物を一籠(かご)を購入いただく活動です。
みなさんの食卓に並ぶ農作物を、ただ買ってきて食べるのではなく、収穫される作物にご自身の手を加えていただき、体験も一緒に召し上がっていただこうとする援農体験です。
農業の一端を体験して、ご自身が本当の農家になった時の姿に夢を膨らませていただきたいと考えています。
農家さんから「農業のリアル」を聞けるのも魅力の一つですし、自分のイメージする農家さんと出会えたら貴重な人脈もつくることができると思います。
もし就農となれば、心強いサポーターにもなってもらえると思います。
